最近の息子

この前、息子が何を思ったか前触れもなく

「**(息子の名前)、パパがいなくても幸せだよ。ママがいっつも一緒にいてくれるし、楽しいもん。でも、お金が必要で働き始めるなら、我慢して頑張るから!」

と突然言いだしました(笑)

5歳前なのに、こんなこと一生懸命考えて健気だな・・・と目頭が熱くなったアラフォーです。

 

息子にとっては、パパがいない状態が「普通」なので、それが不幸だとか異常だとか思わないんですよね、もちろん。声も覚えていないようだし、記憶もほぼ無くなってしまっています。動画や写真で見るものは、後からの受け身の記憶として残っているけれど、自分の頭の中の記憶はないんです。

死別したては「息子にパパを忘れさせたくない!」って必死でしたが、時が経つと「それも仕方のないことなんだな」と受け入れられるようになりました。

 

***

 

この前金魚が死んで以来、また「死」が恐怖になった息子・・・先日は

「まだこの歳で死にたくないなー。早すぎるよね。」

と言いだした(4歳児のセリフ?)。そして今でも時々金魚を思い出しては涙する息子。

 

「ママが死んじゃったら悲し過ぎるけど、フランスに一人で置いていかれるのは寂し過ぎるから、死ぬ前に日本に連れて行ってね。」

と無謀なリクエストをいただきました。死ぬタイミングを図らないといけない私(苦笑)。

「フランスにはおじいちゃんやおばあちゃんやおじさんたち、従兄弟たちもいるじゃない」

と言ってみたら、

「え、やだ。日本でジイとまあ(私の母)と佑ちゃん(私の弟)と暮らす。」

と(笑)その意思は堅そうです。

確かに、従兄弟がいても、所詮従兄弟ですからね・・・自分が死ぬこと前提で考えたくはないですけど・・・もしも本当に私に何かがあった場合、絶対に義家族は息子を離さないだろうことを考えると、息子の幸せを願うなら日本に暮らすべき?とも思ったり。真剣に横で考えていたら、

「でも日本ってハムとかチーズが本当に美味しくないんだよねー!!」

って息子・・・。まあ、今月で5歳になる息子に「将来も見据えてどっちで暮らしたい!?」なんて聞いてもわからないし。

 

とりあえず、今は手当のことや教育費、食べ物のことなどを考えてもフランスにいるメリットの方が大きそうだなと思っています。仕事は、日本みたいにパートという選択肢がほとんどないのがきついですが、義家族を頼らずに二人で生きていける方法を考えないと!

 

下のボタンをクリックしていただけると ブログ更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ