幼稚園から呼び出し

今日、初めて幼稚園から呼び出しの電話がかかってきました。

「突然吐きました。病気だと思うのですぐに迎えに来てください。」

と。息子が吐いた原因は、前日と同じ鼻水が喉に落ちただけだとわかったのですが、それを担任(今日は代理でしたが)の先生に言ったところで解決しないことはわかっていましたし、先生側はガストロ(日本語はノロウイルス?)のような移る病気なら大変!と思っていたことでしょう。丁度あと15分でお昼のお迎えに行こうと思っていたところだったので、すぐに行きました。

***

今朝、起きてすぐに

「幼稚園に行きたくない」

と言い出した息子。前日の嘔吐の件もありましたが、その日の午後はすごく元気で嘔吐もなく、私に悪態をつけるほどだったので幼稚園は行かせるつもりでした。しかも、朝に幼稚園に行きたくないと言うのはいつものことなので、

「どうして?具合悪くないなら行かないと。昨日は吐いたけど、そのあとは元気だったでしょ?先生も幼稚園に行けるよって言ってたよね。熱もないんだから行かないと。」

というと、渋々着替えて行く準備。夫のすぐ上の兄が途中で合流して幼稚園に向かいましたが、元気に夫の兄と話しをしていました。

「幼稚園でも、ちゃんと鼻をかむんだよ。」

とは言いましたが、まだまだ年少・・・自主的にかむなんてことしないですし、先生もアシスタントも気づいて鼻をかませてくれるようなことはしてくれません。 そんなわけで、また鼻水が喉に落ちて溜まって気持ち悪くなって吐いたというわけです。

***

迎えに行ったら

「ママに会いたかったよー!」

と泣きついてきた息子。迎えに行くのに20分はかかるので、幼稚園から徒歩3分の距離にいる夫の両親にお願いしようかと思ったのですが、自分で行って良かった!と思いました。やはり具合悪い時は親に会いたいですものね。

歩けない、と甘えるので約20kgの息子を抱っこしてトラムの駅まで歩きました。何度吐いたのかわかりませんが、クターっとしていた息子。喉が渇いたと水を飲みたがる。まずは鼻をかみなさい、と言っても聞かず。ゆっくり飲みなさいと言っても聞かず。

案の定、駅から家に向かう途中に嘔吐(もちろん水だけ)。こういう時、言っちゃダメだと分かっていながらも

「だから言ったじゃないの〜」

って口から出ちゃいますよね・・・私だけでしょうか。

でも、家に着いたらちゃんと鼻をかんで(安心したのもあると思いますが)すぐに 「お腹空いた」 と言い、用意していたハンバーグを半分くらい食べてくれました。量は少ないなと思いましたが、そのあと気持ち悪そうにもしておらず、2時間後には残りのハンバーグをぺろりと平らげた息子。そして前日同様、午後は元気一杯に私のいうことを聞かず。。。あー、幼稚園に送り返したい!と思いながら耐えました(苦笑)

まだ鼻水が出ているので、明日幼稚園に行かせてもきっと同じことになると思ったのと、明日は日本の友達親子がこちらに来てくれるので、幼稚園を休ませて息子と4人で会ってこようと思います。 しかも、友達親子が我が家に泊まってくれるので、ゆっくり話ができそうです。

リフレッシュ、リフレッシュ!!

 

下のボタンをクリックしていただけると ブログ更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ