義父母の介護

最近、ふと思ったんです。夫の両親に何かあった場合、誰が介護するんだろう?って。

夫の父は夫の母よりも10歳年上。順番に考えて、夫の父が倒れたとしましょう(縁起でもないですが)。

父親の身の回りのことは、夫の母がしてくれるとしても、現在夫の父が担っている食料品の買い物は誰か他の人がしないと夫の母への負担が大きいよな、と。また、掃除関係も誰かがやらないといけないのでは?

年齢順にいけばいいですが、もしも夫の母に何かあった場合の方が大変。下のお世話やら家事一般、誰がやる?

誰か外部に頼むにしても、どちらか健康な方が絶対に嫌がりそうです(そういう人たち)。

施設に入れるにしても、状態にはよるそうですが3,000ユーロ(月)近くはかかるんだとか!夫の父は自営業でしたので年金が1,000ユーロに満たないほど。夫の母はずっと専業主婦でしたので、年金はほとんど貰えていません。貯金があるにしても、いくらあるかわかりませんし、この先何年生きるかわからない状態で入れられるのかな?とか。

***

考えるのは私ではなく、彼らの息子たちですけれど・・・

一番上の兄の奥さんは働いているし家が少し遠い。弟の奥さんも近々働き始めるらしいです(しかも数年以内にセカンドハウス近くに引っ越す計画だとか)。すぐ上の兄は独身で夫の両親宅のすぐ近くに住んでいますが、平日はずっと働いていて・・・

「あれ、このままいけば必然的に私が面倒をみさせられることになるの!?」

と思ってしまいました。私がその頃までに仕事を見つけて働いていれば別ですが。

もしくは無職のままで私が負担を担うことになっても、無職だからこそ(?)タダ働きは嫌だな、と。身内からお金をもらうなんて!って思われるかもしれませんが、そこはやはり義理の家族ですからね(苦笑)夫がいて専業主婦をしていての介護だったらタダでもできますけど。

「親に何かあったらってことを考えるなんて縁起でもない!」

というような息子たちなので事前に話すことは不可能ですが、私の中でイメージトレーニングをしておいて(笑)、損する状況におかれないようにしないと!と今から考えています。

介護や遺産相続などのお金関係がからむと、家族でも問題になることが多いですよね。義家族の近くに住み続ける未亡人には避けられない問題です。

 

下のボタンをクリックしていただけると ブログ更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ