相談やメールについて

このブログを始めて3年目になりましたが、おかげさまで思ったよりもたくさんの人に読んでいただけており、世界各地といっては大げさですが、同じ配偶者を亡くされた方々とご縁ができて嬉しく思っています。

右も左も分からない未亡人初心者(?笑)だった私も、最近は色々と死別についての相談をされる立場にもなってきました。ここで一言書かせていただきたいのは、

「どうぞ遠慮なく相談してください。私はできる限りのことをします。」

ということです。

少し事情が異なるから(海外ではないとか、死因が異なる云々)とか、あまり聞いては迷惑になるとか思われる方も多いようですが、まったくそんなことはありません。私の時間の許す範囲でお答えいたしますので(返信に時間がかかる時もあるかもしれませんが)、どうか気になさらず、何度でも聞いてください。

それと、メールで文通(?)というか、時々やり取りするのも問題ありませんので、思ったことがあってもなくてもメールをいただければ必ず返信いたします。現在、頻度はバラバラですが12、3名の方と連絡を取り合っています。私も日々の愚痴やら思ったことなど、ブログにするまででもないけれど誰かに言いたいことなどをメールで聞いてもらったりしています。

あ、間違っても、相談にお金を取るようなことは(いくら無職でも)しませんのでご安心くださいね(笑)話すことで楽になることもありますから。

ブログは読んでくださる方々の反応がなければ一方通行です。少しでもコメントやメッセージをいただけると、更新を続けていく励みになります。もちろん、死別を経験されていない方からのコメントやメッセージも大歓迎です。

 

下のボタンをクリックしていただけると
ブログ更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ