新しいパパが欲しい!

まさかと思いましたが、息子からタイトル通りの「新しいパパが欲しい」という言葉が出て来て驚きました。。。

幼稚園で作る父の日のプレゼント(父の日は日本と同じです)は

「おじさんはたくさんいるし、おじいちゃんは二人いるけどフランス語わかるのは1人だからパピー(夫の父)にあげる。」

と決めた息子。もしかしたら、その作品作りの中でパパに対する憧れ?が出て来たのかもしれません。

それにしても、まさか 「新しいパパが欲しい」 なんて言葉が出てくると思っていなかったので、軽く電気ショックを受けた感じです。。。そして

「ダニエルみたいな人がパパになったらいいなー。」

と。ダニエルとは、公園で一度だけ会った(しかも去年の11月の話)同い年の女の子のパパのこと。

私は何と返したらいいかわからず、思わず

「うーん、新しいパパはどうやったら見つかるんだろう・・・買えるのかな?お金かかったら無理だなー、ママは働いていなくてお金がそんなに無いから。」

と言いました(苦笑)

「それに、**はおじさんが5人もいるじゃない?おじさんはパパとは違うけれど、こんなにおじさんがいる子もなかなかいないよー」

と話をそらしてしまいました。

幼稚園の送り迎えでも、パパが来ている子がたくさんいます。息子も、夫のすぐ上の兄がほぼ毎朝来てくれているので、周りから見たらパパが来ている子なのかもしれませんが、本人は「違う」と感じているのでしょうね。寂しい思いはさせていないはずなのですが、やはり大きくなるにつれて「他の子にはいるのに、なぜ自分のパパが死んでしまったのか」って思っているのかも。

***

明日は、息子のクラスメイトの誕生日会にお呼ばれしました。夫の父の誕生日会をした時と同じ公園でやるようです。

「少しでも輪を広げないと!私のためにも息子のためにも!」

と思い、参加することに決めました。今日はその子のためにプレゼントも買いに行って準備万端です。

息子は男の子たちと楽しく遊んでくれると思いますが、私は親同士の会話が少々心配です(苦笑)フランス語どうこうじゃなくて、夫のこととか聞かれるよなーと。まあ、別に隠すことではないからいいんですけど・・・夫の兄を夫と勘違いしている人にも訂正できますしね。

とにかく明日は息子も私も楽しく過ごせますように!(笑)  

下のボタンをクリックしていただけると ブログ更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ